女性ホルモンに似た作用が期待できる大豆イソフラボン!『MASH SOY』で効果的に大豆成分の摂取を

女性は男性に比べてホルモンバランスが乱れやすい特徴があります。その影響でひと月の中でも体調が優れないときが多く、「病院に行くほどではないけど、いろいろな不調が出て悩んでいる」という方もたくさんいるでしょう。そうした際は、ストレスを発散して溜めないようにすることはもちろんですが、食事やサプリなどから摂れる栄養成分によってホルモンバランスの正常化を促すのもひとつの方法です。

ホルモンバランスの乱れを整える効果が期待できる栄養成分として、「大豆イソフラボン」が挙げられます。女性ホルモンと似た作用が期待できるため、とくに更年期の女性には摂取をおすすめする成分です。大豆イソフラボンの効果的な摂取の仕方や手軽に食事に取り入れる方法を紹介しますので、更年期症状の対策をしたい方、健康と美容に役立つ食習慣を知りたい方はぜひチェックしてください。

目次

  1. 大豆イソフラボンは女性ホルモンに似ている

    イソフラボンの種類は「アグリコン型」と「グリコシド型」の2つ

  2. イソフラボンとエクオールの違い

  3. イソフラボンの効果を高める摂取ポイント

    毎日意識的にイソフラボンを含む食品を摂取する

    イソフラボンの摂りすぎは女性ホルモンのバランスを崩すので注意

    サプリや栄養補助食品を活用する

  4. イソフラボンを摂取できる『MASH SOY』を使ったレシピ

    わかめ入りSOYバーグ

    SOYとろろチーズ焼き

    グリーンSOYドリンク

  5. まとめ|毎日の食事にイソフラボンを意識的に取り入れよう

大豆イソフラボンは女性ホルモンに似ている

大豆イソフラボンは女性ホルモンに似ている

人間の身体の健康維持のためにいろいろな機能を調整するなど、重要な役割を担うホルモン。その中でも女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」は、女性らしい丸みのある身体を作ったり、コラーゲン産生を促して美肌へ導いたりと美容と健康を支えるうえで欠かせない存在です。しかし、エストロゲンは年齢によって分泌量が大きく変化します。とくに閉経前後に迎える更年期には、エストロゲンの分泌量が減少することでさまざまな不調が現れ、多くの女性を悩ませます。

エストロゲンの分泌量減少において、ひとつの対策としておすすめするのが「大豆イソフラボン(以下イソフラボン)」の摂取です。エストロゲンと似た構造を持つこの成分は、女性ホルモンの代わりとして、穏やかに身体に作用する性質があります。ほてりや肌質の変化、肥満といった更年期の症状を和らげるほか、乳がん発症のリスクを下げる働きが主に期待されている効果です。女性の強い味方となるイソフラボンについて、詳しく解説します。

イソフラボンの種類は「アグリコン型」と「グリコシド型」の2つ

大豆に含まれる天然の成分であるイソフラボン。そのため、厚生労働省などでは大豆イソフラボンと表記されています。そのイソフラボンには、「アグリコン型」「グリコシド型」の2種類があります。それぞれの違いは以下のとおりです。

体内へ吸収しやすい「アグリコン型」

アグリコン型イソフラボンは糖が外された状態(非配糖体)であり、分子量が小さい点が特徴です。そのため、摂取後は腸内細菌の働きに関係なく胃や腸で速やかに吸収されます。イソフラボンの中でエストロゲンと似た分子構造を持つのはアグリコン型です。

体内へ吸収しにくい「グリコシド型」

グリコシド型イソフラボンは糖と合体した配糖体であり、アグリコン型よりも分子が大きい点が特徴です。腸内の酵素の力で糖を分解してから体内に吸収されます。そのため、成分の大半が体外へ排出されてしまう点には注意が必要です。
一口にイソフラボンと言っても型によって吸収性が異なります。イソフラボンが含まれたサプリ・栄養補助食品を選ぶ際に迷う場合は、「アグリコン型」なのか「グリコシド型」なのかの表記についてもチェックしましょう。

イソフラボンとエクオールの違い

イソフラボンとエクオールの違い

女性にうれしい効果をもたらすとして、「エクオール」という成分が近年注目されています。このエクオールは、イソフラボンの摂取後、腸内細菌の働きによって産生される点が特徴です。イソフラボンと同様に、女性ホルモンの「エストロゲン」と似た働きを持つことで知られています。混同しがちなイソフラボンとエクオールの違いについて解説します。

エクオールとは、大豆に含まれるイソフラボンの一種「ダイゼイン」が体内に吸収される前に、腸内で代謝生産されてできる成分を指します。エクオールはイソフラボンと同様に、体内に吸収されるとさまざまな健康・美容面での効果が期待できますが、イソフラボンとの大きな違いは「エストロゲン受容体」との結合力の強さです。

そもそも女性ホルモンが作用するには、女性の身体に複数あるエストロゲン受容体に結合する必要があり、結合する力が強いほど健康・美容効果を発揮しやすいと考えられています。エストロゲン受容体に結合する力がもっとも強いのは、女性ホルモンの一種であるエストロゲン。次いでイソフラボン、エクオールの順で強く結びつきます。イソフラボンが「女性ホルモンの代わりとなって働く成分」と言われる理由や、イソフラボンやエクオールが混同しがちな理由にはこうした背景があります。

エクオールについて、詳しくは「エクオールはなぜ女性の健康と美容に効果的?体内産生するのにおすすめは『MASH SOY』」をチェックしましょう。

イソフラボンの効果を高める摂取ポイント

イソフラボンの効果を高める摂取ポイント
健康や美容にうれしい効能を持つイソフラボンですが、ひたすら大豆製品を摂取すればいいというわけでもありません。きちんと身体に作用するように効果的に摂取するためには、イソフラボンに関する知識を蓄えておく必要があります。イソフラボンを効率的に摂取する3つのポイントを紹介します。

毎日意識的にイソフラボンを含む食品を摂取する

イソフラボンの1日あたりの摂取量の上限は70〜75mgで、食品としての摂取は40~45mg(※)とされています。大豆製品なら豆腐一丁(110g)の半分、納豆は1パック分、煮豆は80gほどの量です。これらの大豆製品を他の食品とバランスよく組み合わせながら、毎日コツコツと食べ続けることが重要になります。

しかし、調理が難しいなどの理由から、若い世代を中心に和食離れが進んでおり、日本人の一日当たりのイソフラボン摂取量の平均は18mg程度と不足傾向にあります。豆腐や納豆、煮豆などの大豆製品は、イソフラボンを多く含むとともに、低脂質・低カロリーな食品です。日々の食事に、大豆製品を使った一品を意識して加えましょう。
参照:食品安全委員会「大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方」
https://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html#21)より

イソフラボンの摂りすぎは女性ホルモンのバランスを崩すので注意

イソフラボンの効果を高める目的であっても、過剰摂取するのは適切ではありません。食品安全委員会では、イソフラボンの1日摂取量の上限値を70~75mg(食品40~45mg+サプリなどの特定保健用食品30mg)と定めています。イソフラボンはエストロゲンと似た働きをするため、長期間にわたり大量摂取すると女性ホルモンのバランスが崩れることにもつながりかねません。結果として生理不順や肌荒れなどにつながることもあるので、極端な摂取は控えましょう。

摂取目安量の上限値70~75mgを超えたとしても、ただちに健康を損なうわけではありません。しかし、どんなに健康や美容によい成分でも摂りすぎると身体に悪影響をおよぼす恐れがあるため、ひとつの食品や成分に偏らず、バランスのよい食生活を心がけましょう。

サプリや栄養補助食品を活用する

「イソフラボンを毎日の食事から取り入れるのは大変」「納豆や豆腐ばかりでは飽きてしまう」という場合、サプリや栄養補助食品を活用するのもひとつの手段です。

その中でも『MASH SOY』は、手軽においしく栄養補給できるニュータイプの大豆食品として注目されています。豆腐や豆乳は作る過程でおからを分離し、大豆特有のエグミや青臭さを取り除いていますが、MASH SOYはおからにたっぷり含まれる食物繊維にも注目。おいしさをキープしながら、大豆の栄養素をまるごと摂取できるよう加工しています。そのため、MASH SOY100gに含まれるイソフラボンは41gと、1日の摂取目安量を無理なく摂取できます。

原材料は北海道の大豆と(北海道の)おいしい水であり、ふっくらとやわらかなペースト状に仕上げている点も大きな特徴です。そのまま食べたり、料理やお惣菜にかけたりと自由にアレンジできるので、飽きずに習慣化も目指せます。気軽に試せるセットもあるので、ぜひチェックしてみてください。

イソフラボンを摂取できる『MASH SOY』を使ったレシピ

イソフラボンを摂取できる『MASH SOY』を使ったレシピ
やさしい味わいの大豆ペーストであるMASH SOYは、既存の料理の味わいを邪魔することなく必要な栄養をプラスできることがメリットです。また、さまざまな料理とも相性がよく、MASH SOYがあるだけで多彩なアレンジを楽しめます。毎日の食卓のメニューを考えることが大変になっている方に向けて、夜ご飯の献立や間食に活用できる3つのレシピを紹介します。

鶏にら餡のSOY茶碗蒸し

蒸し器不要、電子レンジで手軽に作れる茶碗蒸しのレシピです。とろとろの鶏にら餡をかけていただきます。MASH SOYを加えることで一品料理としての茶碗蒸しを楽しみつつ、簡単にイソフラボンを摂取できます。

<材料 1人分>

  • A MASH SOY:40g(1/2パック)
  • A 卵:1個
  • A 白だし(9倍濃縮):小さじ2
  • A 水:150㏄
  • B 鶏ひき肉:50g
  • B 生姜:小さじ1/2
  • B にら:25g
  • B しょうゆ:大さじ1/2
  • B みりん:大さじ4分の1
  • B 酒:小さじ1
  • B 水:50㏄
  • C 片栗粉:小さじ1
  • C 水:小さじ1

作り方

  1. Aを混ぜ合わせる。器2つに分け入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2分半加熱する
  2. 鍋にBを全て入れ、沸騰させる。あくが出たら取り除き、1~2分加熱する
  3. 2に混ぜたCを加え、1~2分加熱し、1にかける

焼きいものSOYブリュレ

焼きいもの身をくり抜いて裏漉ししたペーストに、MASH SOYを合わせたなめらかな口溶けのブリュレです。3大アレルギーフリー(卵・乳・小麦不使用)なのも魅力的。ヴィーガンの方も、カロリーを抑えたい方にも喜ばれる、植物由来の食材のみを使用したレシピです。

<材料 1人分>

  • MASH SOY:80g(1パック)
  • 焼きいも:1本(約200g)
  • てんさい糖:8g

作り方

  1. 焼きいもを縦1/2にカットし、スプーンでくり抜いて裏漉ししてペースト状にする(約60g)。
  2. ボウルにMASH SOY、1を入れて混ぜる
  3. 焼きいもの皮に2を流し入れる
  4. 200度に予熱したオーブンで、3を15〜20分焼く
  5. 4にてんさい糖をふりかけ、バーナーで炙る
  6. 冷蔵庫で冷やしたら完成

ソイ・ドリンク 黒ごま

栄養満点の黒ごまにMASH SOYを加えた一杯です。朝のお目覚めの際にいかがでしょうか。MASH SOYが1パックは入っているので、イソフラボンを摂取したい女性にはとくにおすすめです。

<材料 1人分>

  • MASH SOY:80g(1パック)
  • ねりごま(黒):15g
  • はちみつ(またはアガベシロップ):22g
  • 水:140g

作り方

  1. 全材料をカップに入れて、ブレンダーで撹拌(かくはん)する

まとめ|毎日の食事にイソフラボンを意識的に取り入れよう

植物性エストロゲンと称されるほど、女性ホルモン「エストロゲン」と似た作用をもたらすイソフラボン。ホルモンバランスが崩れやすい更年期世代の方はもちろん、「健康と美容のためにできることを始めたい」と感じている幅広い世代の男女に摂ってほしい成分です。

より効果的にイソフラボンを摂取するには、毎日の食事に大豆を組み合わせることを意識しましょう。舌触りの良いペースト状のMASH SOYは、お好きなメニューに加えるだけで大豆の栄養たっぷりの一品が完成します。生活習慣のひとつとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
監修者 三好亜耶

三好亜耶(監修者)

【略歴】
2007年 栄養士免許を取得
2007年 フードスペシャリスト免許を取得
2007年 福岡市内の保育園に入園

福岡市内の保育園で地元の園児たちの給食作り、食育に従事。その後、結婚し、一児の母に。現在は保育園勤務歴と栄養士やフードスペシャリストなどの保有資格の知識を活かし、Webライターとしてさまざまな分野の執筆を行っている。