
調理時間10分
材料(1人分)
-
MASH SOY(大豆ペースト)
80g(1パック) -
【A】ザーサイ(粗みじん切り)
15g -
【A】長ねぎ(みじん切り)
20g -
【A】濃口しょうゆ
小さじ1/3 -
【A】ごま油
小さじ1/3 -
ごはん
茶碗1杯分 -
味付けのり(ちぎる)
2枚 -
大葉
1枚 -
いりごま
適量
作り方
- ① ザーサイは粗みじん切り、長ねぎはみじん切りにする。
- ② 『MASH SOY(大豆ペースト)』と【A】を混ぜ合わせる。
- ③ 器にごはんを盛り、大葉、ちぎった味のり、②の順にのせ、ごまを散らす。
栄養成分(1人分)
-
エネルギー
327kcal -
たんぱく質
9.2g -
脂質
5.3g -
炭水化物
62.8g -
糖質
56.4g -
食物繊維
6.4g -
食塩相当量
2.5g -
大豆イソフラボン
32.8mg -
大豆サポニン
64.8mg
MASH SOY メリットこんな方におすすめ
-
・簡単/手軽
#筋トレ・加熱いらず
#ダイエット・たんぱく質アップ
#健康志向・食物繊維アップ
・低カロリー
・低脂質
MASH SOY(大豆ペースト)
ブログ
冷蔵庫のザーサイから生まれた、我が家の「ラクうまどんぶり」レシピ
先日、冷蔵庫の中に残っていたザーサイを見つけたとき「これ、ごはんにのせたらおいしいかも?」と思ったのが、このレシピを考えるきっかけでした。
仕事に育児に追われる毎日、夕飯は手間を省きたい。
でも、からだにやさしいものを食べたいし、家族にも「おいしいね」と笑顔になってほしい。
味の決め手は、北海道産の大豆と北海道のおいしい水で作られたMASH SOY(大豆ペースト)。
シンプルな素材なのに、コクがあり少ない調味料でもしっかりとした味わいに仕上がります。
ザーサイのコリっとした食感と旨味、大葉や長ねぎ、いりごまの香りが絶妙にマッチして、さっぱり食べられるから、暑い季節にもぴったり。
朝ごはんや簡単ランチにもおすすめです(^^)/
🌱健康への嬉しい効果
✅たんぱく質をしっかり補給
・1食あたり9.2gのたんぱく質で、からだ作りや代謝アップをサポート
✅食物繊維で腸内環境をサポート
・ 1食あたり6.4gの食物繊維を含み、腸内環境を整え便秘予防
✅脂質控えめでヘルシー
・ 脂質はたったの5.3gで、脂質を控えたい方にも安心
✅香りのある食材で塩分摂取を抑制
・ザーサイ、長ねぎ、ごま油、大葉、いりごまの風味を活かし、塩分を控えながらも満足の味
✅大豆イソフラボン&サポニンで女性に嬉しいサポート
・イソフラボン32.8mg・サポニン64.8mgで美容や生活習慣病予防にも期待
🌱レシピアレンジ
- ・ごはんを雑穀米や玄米に変えて食物繊維アップ
- ・MASH SOY(大豆ペースト)を少し多めにすると、たんぱく質強化メニューに
- ・長ねぎの代わりに刻みピーマンで彩り&ビタミンC補給
- ・大葉の代わりにみつばやパクチーで風味チェンジ
- ・高血圧が気になる方は減塩ザーサイでアレンジ
- ・お子様向けにはごま油を少なく、のりを細かく混ぜてごはん風に
《 まとめ 》 忙しい日もこれならできる!! からだが喜ぶ『ザーサイSOYどんぶり』
今回ご紹介した「ザーサイSOYどんぶり」は、火を使わずにさっと作れるのに、栄養もしっかり摂れる一品です。
MASH SOY(大豆ペースト)のやさしい風味とザーサイの食感が絶妙にマッチして、忙しい毎日の救世主になること間違いなしです。
たんぱく質や食物繊維、女性にうれしいイソフラボンやサポニンも摂れるから、毎日の健康習慣にもぴったり。
忙しい日でも栄養バランスを考えた食事を楽しみたい方に、ぜひ試していただきたい一品です。
これからも、からだに優しくて、おいしいMASH SOY(大豆ペースト)レシピをたくさん紹介していきますので、ぜひ他のレシピもチェックしてみてくださいね。
レシピに使用している商品
手軽に中華の味わいを、感じることができます。