
調理時間5分
材料(1人分)
-
MASH SOY(大豆ペースト)
80g(1パック) -
ピュアココア
10g -
アガベシロップ(はちみつ)
22g -
水
130g
作り方
- ① 全材料をカップに入れて、ブレンダーで攪拌する。
栄養成分(1人分)
-
エネルギー
173kcal -
たんぱく質
6.4g -
脂質
5.6g -
炭水化物
25.9g -
糖質
21.1g -
食物繊維
4.8g -
食塩相当量
0g -
大豆イソフラボン
32.8mg -
大豆サポニン
64.8mg
MASH SOY メリットこんな方におすすめ
-
・簡単/手軽
#3大アレルゲン不使用 -
・たんぱく質アップ
#ヴィーガン -
・食物繊維アップ
#筋トレ -
・低カロリー
#ダイエット -
#健康志向
MASH SOY(大豆ペースト)
ブログ
MASH SOY(大豆ペースト)ベースで「栄養価の高い飲みやすいドリンクを作ろう!」第五弾!!
乳製品アレルギーやヴィーガンの方にも楽しめるように、MASH SOY(大豆ペースト)とココアがベースの濃厚でデザート感覚のドリンクを考案。ココアがベースの濃厚でデザート感覚のドリンク♪乳製品を使わずにクリーミーさを味わえる、高たんぱくなドリンクとして完成しました!
また、MASH SOY(大豆ペースト)とココアを組み合わせることで、栄養効果のアップが期待できるメリットがあります。
🌿ポリフェノールの相乗効果
大豆に含まれるポリフェノールの一種イソフラボンは、女性ホルモン(エストロゲン)に似た作用があります。ココアにはカカオポリフェノールを含み、抗酸化作用、血流改善や美肌効果が期待できます。
2種のポリフェノールが合わさることで、更に抗酸化作用が強まり、老化防止や生活習慣病予防に効果的です。
🌿血管を健康に導く効果
大豆ペプチドには血圧を正常に保ち、ココアのテオブロミンには血管を拡張する作用があり、動脈硬化の予防が期待できます。🌿腸内環境の改善
大豆に含まれるオリゴ糖、大豆とココアの両方に食物繊維が多く含まれ、腸内環境がより改善し、便秘対策や免疫力向上に役立ちます。🌿リラックス&ストレス軽減
大豆のGABA(γ-アミノ酪酸)は精神を安定させる作用があり、ココアのテオブロミンにはリラックス効果があルため、ストレス軽減や安眠効果が期待できます。🌿ダイエット&筋肉維持
大豆の植物性たんぱく質は筋肉の維持や代謝アップ、ココアのカカオポリフェノールは脂肪燃焼を引き出す効果があり、ダイエットサポートに役立ちます。《 まとめ 》
MASH SOY(大豆ペースト)で作った「ココアSOYドリンク」は、乳製品やチョコレートを使用していないため、カロリーが控えめで、ダイエット中のデザート向きです。そして、乳製品アレルギーやヴィーガンの方に、ティータイムや食後のデザートとして気軽に味わっていただけたら嬉しいです。
他にもMASH SOY(大豆ペースト)を使ったレシピをたくさん紹介しているので、ぜひお試しください♪
ココア入りなので飲みやすく、チョコレートよりも低カロリー・低脂質で安心です✨