
調理時間15分
材料(2人分)
-
【A】MASH SOY(大豆ペースト)
80g(1パック) -
【A】水
400g -
【A】めんつゆ(2倍濃縮)
80g -
うどん
2玉 -
しいたけ(薄切り)
40g -
しめじ(小房に分ける)
60g -
舞茸(小房に分ける)
40g -
小松菜(4~5cm長さ)
40g -
青ねぎ(小口切り)
適量 -
にんじん(3mm厚の輪切り3枚)
30g -
【B】片栗粉
大さじ1 -
【B】水
大さじ2
作り方
- 【下ごしらえ】
- ・にんじん:梅型で抜き、ねじり梅にして、やわらかくなるまでゆでる。
- ・うどん:湯通しする。(冷凍なら、レンジで加熱)
- ① 鍋に【A】を入れて溶いてから火にかけ、沸騰したらしいたけ・しめじ・舞茸を入れ中火でやわらかくなるまで煮る。
- ② ①に【B】を加えて、とろみをつける。
- ③ 器に温めたうどんを入れ、②をかけて青ねぎ・ねじり梅を散らす。
栄養成分(1人分)
-
エネルギー
115kcal -
たんぱく質
4g -
脂質
7.2g -
炭水化物
8.0g -
糖質
6.1g -
食物繊維
1.9g -
食塩相当量
0.6g -
大豆イソフラボン
16.4mg -
大豆サポニン
32.4mg
MASH SOY メリットこんな方におすすめ
-
・たんぱく質アップ
#糖尿病 -
・食物繊維アップ
#高血圧 -
#脂質異常
-
#健康志向
MASH SOY(大豆ペースト)
ブログ
年明けうどんSOYあんかけで、新年から健康習慣をスタート!寒い季節こそ、からだを温める食習慣を意識しよう!
年末年始は寒さが厳しく、冷えによる体調不良や免疫力の低下が気になる時期です。さらに、おせち料理やお餅など炭水化物中心の食事が増え、栄養バランスが乱れがちになります。
そんなときこそ、からだを内側から温めつつ、たんぱく質や食物繊維をしっかり摂れる食事が大切です。
その想いから生まれたのが「年明けうどんSOYあんかけ」です。
「年明けうどん」は、純白のうどんに紅色のトッピングを添え、長寿や健康を願う縁起の良い一品として親しまれています。
しかし、一般的なうどんは炭水化物が中心になりがちで、たんぱく質や食物繊維が不足しやすいのが課題でした。
そこで、「もっと栄養価の高い年明けうどんにできないか?」という発想から、MASH SOY(大豆ペースト)を取り入れることで栄養バランスを向上させた新しい一杯を開発しました。
また、とろみのあるあんかけ仕立てにすることで冷めにくく、からだの芯から温まる一杯に。
食べ応えがありながらもカロリー控えめなので、年末年始の食べ過ぎが気になる方にもぴったりです。
🌱MASH SOY × きのこ × うどん=健康に嬉しいポイント!
✅ 植物性たんぱく質が豊富MASH SOY(大豆ペースト)・MASH SOY(大豆ペースト):100%植物由来のたんぱく質がたっぷり!動物性食品を控えたい方や筋力を維持したい方にお勧め
無添加(化学調味料、着色料、香料、保存料不使用) 、3大アレルゲンフリー、さらに丸大豆の皮から胚芽まで100%使用なのも魅力的
✅ 腸活&免疫力アップ(しいたけ・しめじ・舞茸)
・ しいたけ:免疫機能をサポートするβ-グルカンが豊富
・ しめじ:便秘解消を助ける食物繊維を含み、腸内環境を整える
・舞茸:抗酸化作用が高く、老化予防にも効果的
★きのこ類とMASH SOY(大豆ペースト)を組み合わせることで腸内環境を改善しながら免疫力を高め、生活習慣病の予防に✨
✅食物繊維たっぷりで血糖値の急上昇を抑える
・ 年明けうどんSOYあんかけ1食で 7.6gの食物繊維
★参考:日本人の食事摂取基準(2020年度版)食物繊維の目標量18歳以上の場合:男性21g以上/日、女性21g以上/日
MASH SOY(大豆ペースト)&きのこの食物繊維で血糖値の急上昇を抑えるため、ダイエット中の方や糖質を気にする方にも嬉しいポイント!!
✅ ヘルシーなのに満足感がある
・1食 303.5kcal で、ボリュームたっぷりなのに低カロリー
・MASH SOY(大豆ペースト)とあんかけのダブルとろみが、冷めにくく満足感をUP↑
《 まとめ 》 年の健康習慣は、食事から
「年明けうどんSOYあんかけ」は、手軽に作れて栄養満点。MASH SOY(大豆ペースト)の力で、たんぱく質も食物繊維も効率よく摂取できる、理想的なバランス食です。
新しい年のスタートに、体を温める健康習慣を取り入れてみませんか?
MASH SOY(大豆ペースト)を活用して、おいしくヘルシーな食生活を始めましょう😊
他のMASH SOY(大豆ペースト)レシピも、引き続きご紹介予定です。
次回もお楽しみに!
MASH SOY(大豆ペースト)とあんかけのWトロミで、心もからだも温まるうどんに仕上げました!