2023.7.17

環境問題について〜SDGs(持続可能な開発目標)

地球温暖化について

SDGs(持続可能な開発目標)とは

SDGsは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。2015年9月の国連サミットにて加盟国の全会一致で採択され、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に国際目標として記載されました。

(1)温暖化のメカニズムを知ることから始めたい

今現在、人類が直面する最も大きな環境問題の1つである地球温暖化について地球の大気中に存在する二酸化炭素、メタン、フロンなどを「温室効果ガス」と呼びます。

現在、地球の平均気温は14度前後ですが、もし大気中に温室効果ガスがなければ‐18度まで下がると考えらえます。太陽の熱は地表を温めますが、地表の熱は放射されて地球の外に逃げていきます。それを妨げるのが温室効果ガスです。

つまり、温暖化の原因である温室効果ガスは、その反面で地球の気温を生命が生存できるレベルに保つために不可欠な存在なのです。

温室効果ガスが近年話題になっているのは、大気中における温室効果ガスの濃度が高まっていることで、熱の吸収が増えていることにあります。それが「地球温暖化」問題と言われています。

温室効果ガスのなかでも特に増えているのは二酸化炭素です。温室効果ガスの総排出量の実に76%を占めています。この数字を見るだけでもすごい量だと思います。

19世紀後半産業革命以降の経済活動の活発化に伴う石油や石炭などの化石燃料の増加が二酸化炭素濃度が上昇した最大の原因です。

排出量が増え続けている二酸化炭素の濃度は、1750年の時点では280ppm、2013年には400ppm以上に増加しています。二酸化炭素は40%以上上昇している計算になります。さらに、温室効果ガスである二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素は、過去80万年間で前例のない水準に達していると報告されました。

これらのことから、温暖化対策には二酸化炭素に代表される温室効果ガスを減らす「低炭素化」が急務とされています。

(2)温暖化による影響は何があるか

よく知られる影響の1つは、気温の上昇に伴って南極の氷が溶け出し、生態系の混乱や海水面の上昇を引き起こすというものです。

2021年5月に学術誌「ネイチャー」で発表された論文では、各国が低炭素化により積極的に取り組まなければ、今世紀半ばから南極の氷が融解するスピードは劇的に上がる可能性が示されています。また平均気温の上昇は人類の死亡率にも影響を及ぼします。極度に気温が上がる異常高温の発生頻度を高め、熱波による死亡や疾病をもたらすためです。

国連国際防災戦略事務局(UNISDR)の報告によると、2005年から2014年に年間平均25個発生した大規模な熱波は、年間7,232人の死亡者を出しました。

近年世界で報告されている異常高温は、高齢者など体が弱い方にとっては特に深刻です。WHOによると、2030年には高温関連で死亡する65歳以上の高齢者数は37,588人にのぼると見積もられています。

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第5次評価報告書(2013~2014年)によると、世界平均地上気温は1880年から2012年の期間に0.85℃上昇。また10年間ごとの推移を分析したところ、ここ30年間は1850年以降のどの10年間よりも高温を記録しています。

温室効果ガスがさらに増え続けると、今後気温はさらに上昇すると予測されています。 

(3)温暖化が進むとどうなりますか

海水が増えて陸地が減ることが想像出来ます。その結果、南極や北極などの寒い地域や高い山の氷や氷河が溶けます。そのため海水が増えて水位が上がります。低い場所にある土地や小さな島が水位が増えることによって沈んでしまう危険が考えられています。

植物や動物の周囲の環境が変わります。その結果、氷の上や寒い場所で生息していた植物や、そこで生活していた動物の生活環境が変化しますので植物や動物は減少することが考えられます。

気候が変わります。氷が溶け出して海が広がることで雲が出来る仕組みが変わってしまいます。その結果大雨が増えて洪水が起きやすくなります。台風も増えることが想像出来ます。気温の上昇も考えられて落雷なども増えるようになります。落雷増えれば山火事や停電が起きてさらに気温が上昇することにもなります。

伝染病などの病気が増えます。暑い地域で発生していた伝染病などにかかる可能性が多くなります。暑い地域に多く発生している蚊などに刺されることで高熱が出る病気に感染することも多くなります。

気候が変わることで畑や田にも影響が出ます。大雨で流されてしまったり暑い日が続き枯れてしまうことも考えられます。そこで採れていた農作物が採れなくなったり海水温度が変化するために魚が少なくなることも考えられています。自然の中で生活している生物全てに影響が出ます。