
調理時間5分
材料(2人分)
-
鶏むね肉(皮なし)
(下味:塩ひとつまみ・こしょう少々・
酒小さじ2・片栗粉小さじ2)250g -
長ねぎ
½本 -
にんにく(すりおろし)
3g -
しょうが(すりおろし)
3g -
【A】MASH SOY(大豆ペースト)
80g(1パック) -
【A】 しょうゆ
大さじ1 -
【A】 酒
大さじ1 -
【A】赤味噌(味噌)
大さじ1 -
【A】砂糖
小さじ2 -
【A】 鶏ガラスープの素
小さじ1 -
【A】水
100cc -
【A】片栗粉
小さじ1 -
赤唐辛子
1本 -
青ねぎ
適量 -
サラダ油
大さじ1
作り方
- ① 鶏肉を1cm角に切り、下味をもみ込む。
- ② 長ねぎをみじん切りにする。
- ③ フライパンにサラダ油と赤唐辛子を入れ加熱する。長ねぎを炒め、少ししんなりしたら、にんにく、しょうが、①を加えて炒め、表面の色が白っぽく変化してきたら、混ぜ合わせたAを加え、混ぜながらしっかり沸騰させる。
- ④ 器に盛り青ねぎをトッピングする。
栄養成分(1人分)
-
エネルギー
289kcal -
たんぱく質
35.2 -
脂質
10.5g -
炭水化物
14g -
糖質
11.2g -
食物繊維
2.8g -
食塩相当量
3.3g -
大豆イソフラボン
16.4mg -
大豆サポニン
32.4mg
MASH SOY メリットこんな方におすすめ
-
・たんぱく質アップ
# 糖尿病・食物繊維アップ
#脂質異常・脂質オフ
# 肌荒れ#筋トレ#ダイエット#健康志向スタッフブログ
「やさしさ」と「たんぱく質」をひと皿に叶えたSOY麻婆豆腐
今回ご紹介する「SOY麻婆豆腐」は、私の「家族の健康を守りたい」という想いから生まれたレシピです。
きっかけは、ある日の夕食でした。寒さで体調を崩しがちな両親や、風邪をひきやすい子供たちに、からだが芯から温まり、なおかつたんぱく質をしっかり摂れるおかずを…と思ったのが始まりでした。
でも、定番の麻婆豆腐は意外と油や塩分が多く、胃腸が弱い人にはちょっと重たい。そこで思いついたのが、MASH SOY(大豆ペースト)の活用です。
北海道産の大豆・水・技術から生まれたこの無添加のMASH SOY(大豆ペースト)は、コクがありつつも、とっても軽い口当たり。鶏むね肉との相性も抜群で低脂質・高たんぱくの理想的な麻婆豆腐が完成しました。
ヘルシーなだけじゃなくて、“おいしくて、からだにやさしい”。
そんな一皿を、ぜひあなたの食卓にも届けたい——そんな気持ちを込めて作りました。
🌱健康への嬉しい効果
-
✅たんぱく質たっぷり
・1食あたり35.2gの高たんぱく設計
・成長期のお子様やシニア世代にもおすすめ -
✅脂質量を抑えめ
・麻婆豆腐(食品成分表 八訂)と比較するとSOY麻婆豆腐は脂質45%OFF
・脂質代謝が気になる方も気軽に食べられる -
✅血糖値対策にもぴったり
・生活習慣病予防を意識した設計 -
✅更年期や女性の不調や美肌に優しく寄り添う
・大豆イソフラボン女性ホルモンとサポニンの抗酸化作用による嬉しい効果 -
✅香味野菜&香辛料&旨味で満足感ある味わいを実現
・しょうがやにんにく、ねぎの香味野菜&赤唐辛子の香辛料&MASH SO Y(大豆ペースト)の旨味のトリプルな味わい
《 まとめ 》 毎日のごはんが変わる!「やさしさ×たんぱく質」の新しい食卓へ
今回は、「やさしさ」と「たんぱく質」をひと皿で叶える「SOY麻婆豆腐」をご紹介しました。
鶏むね肉とMASH SOY(大豆ペースト)の組み合わせで、高たんぱく・低脂質。それでいて、しっかりとした食べごたえとおいしさをキープして、からだに嬉しい栄養バランスにしています。
健康を気遣う方にも、毎日のごはんとして楽しめる一品です。
「健康的な食事したいけど、むずかしく感じる…」そんなは、まずはこのSOY麻婆豆腐から始めてみませんか?
MASH SOY(大豆ペースト)を使ったレシピは、他にもたくさん!
ぜひ他の記事もチェックして、あなたの「おいしい健康習慣」のヒントにしていただけたら嬉しいです。
レシピに使用している商品
MASH SOY(大豆ペースト)と鶏むね肉を使うことでたんぱく質の量が1.6倍UP♪
脂質も大幅にカットできるレシピです。