SOY野菜ラザニア
15分
ホワイトソースをMASH SOY(大豆ペースト)に置き換えた、SOY野菜ラザニアです!
カロリーも炭水化物も大幅にカットされたレシピになっているので、素材の味を生かしたシンプルなスタイルです。
材料(1人分)
MASH SOY(大豆ペースト)
80g(1パック)
かぼちゃ
100g
なす
1本(100g)
ミートソース(市販)
100g
ピザ用チーズ
40g
塩
適量
オリーブオイル
適量
パン粉
大さじ2
ドライパセリ
適量
作り方
01
なすはヘタを除き、5mm幅の輪切りにする。耐熱皿に並べ、塩少々をふり、オリーブオイルをまわしかけ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。
02
かぼちゃは5mm幅の薄切りにして耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
03
耐熱容器にミートソースの¼量をしき、なすとかぼちゃを敷き詰める。MASH SOY(大豆ペースト)の1/3量、ピザ用チーズの¼量をのせる。同様に3回繰り返す。
04
ミートソースの¼量、ピザ用チーズをのせてパン粉をかける。オリーブオイルを回しかけ、220度に予熱をしたオーブンで7分焼く。
05
ドライパセリをトッピングする。
栄養成分(1人分)
エネルギー
364kcal
たんぱく質
21.5g
脂質
19.5g
炭水化物
34.1g
糖質
26.5g
食物繊維
7.6g
食塩相当量
2.7g
大豆イソフラボン
32.8mg
大豆サポニン
64.8mg
レンジで簡単!子どもも大人も嬉しい!からだ想いの「SOY野菜ラザニア」
忙しい毎日でも、手軽に“おいしく健康”を叶えるために生まれたレシピ。
私がこの「SOY野菜ラザニア」を考案したのは、子どもたちに“もっと野菜を食べてもらいたい”という思いと、家族みんなが安心して食べられる「からだにやさしいラザニア」を作りたかったからです。
仕事や家事でバタバタする日々、でもやっぱり食事には手を抜きたくない。
そんな時に頼れるのが、電子レンジでパパッと作れる、栄養バランスのとれたMASH SOY(大豆ペースト)レシピ。
仕事や家事でバタバタする日々、でもやっぱり食事には手を抜きたくない。
そんな時に頼れるのが、電子レンジでパパッと作れる、栄養バランスのとれたMASH SOY(大豆ペースト)レシピ。
ミートソースやチーズのコクはそのままに、かぼちゃやなすの彩りと甘み、そして高たんぱくなMASH SOY(大豆ペースト)が主役の一皿に仕上げました。
生活習慣病の予防を意識したい方、そして成長期のお子様やたんぱく質をしっかり摂りたい方におすすめです。
家族が笑顔で囲めるごはんって、やっぱりうれしいですよね。ぜひ、あなたの食卓にもMASH SOY(大豆ペースト)の優しさを届けてください。
健康への嬉しい効果
-
たんぱく質21.5gで筋肉や代謝をサポート
-
市販のラザニアより約80%オフの低糖質<br />
-
大豆イソフラボンで女性の健康や美肌をサポート
-
食塩相当量2.7gで市販のラザニアの約半分の減塩仕上げ
-
しっかり満足感がありながらもエネルギー控えめ設計
からだに必要な栄養をきちんと補いながら、生活習慣病の予防や体型管理にも役立つバランスレシピ。
MASH SOYを使うことで、無添加・高たんぱく・低糖質を同時に叶えることができます。食事制限中の方やアレルギーが心配な方にも安心して取り入れていただけます。
《 まとめ 》 「食べること」が、毎日の健康ケアになる。MASH SOY(大豆ペースト)で、かんたんにおいしく実践しよう!
忙しくても手を抜かず、でも無理はしない。そんなちょうどいい健康ごはんを、MASH SOY(大豆ペースト)はサポートしてくれます。
この「SOY野菜ラザニア」は、電子レンジ調理で誰でもかんたんに作れるのに、たんぱく質・食物繊維・イソフラボンと、からだにうれしい栄養がたっぷり詰まっています。
この「SOY野菜ラザニア」は、電子レンジ調理で誰でもかんたんに作れるのに、たんぱく質・食物繊維・イソフラボンと、からだにうれしい栄養がたっぷり詰まっています。
他にも、MASH SOY(大豆ペースト)を使った「からだ想いレシピ」をたくさんご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
RECOMMEND