Future Foods

SOYエビチリ

15分

チリソースにMASH SOY(大豆ペースト)を合わせた、SOYエビチリです!
クリーミーなチリソースに、卵を加えてまろやかな味わいに仕上げています♪

レシピ一覧へ戻る
材料(2人分)
えび
8尾
※下味: 塩・こしょう
少々
※下味:酒
大さじ½
※下味:卵
¼個
※下味:片栗粉小
さじ2
玉ねぎ
100g
にんにく(すりおろし)
3g
しょうが(すりおろし)
3g
サラダ油
大さじ1
【A】MASH SOY(大豆ペースト)
80g(1パック)
【A】ケチャップ
大さじ2
【A】豆板醤
小さじ1
【A】しょうゆ
小さじ1
【A】砂糖
小さじ1
【A】片栗粉
小さじ1
【A】水
大さじ3
えびの下味の残り
作り方
01
えびは背わたを取り、片栗粉と塩(分量外)でもみ洗う。流水でよく洗い、水気を良く取り、下味をもみ込む。
02
玉ねぎを粗いみじん切りにする。
03
フライパンにサラダ油を熱し、②を炒める。①とにんにく、しょうがを加え、えびの表面が赤く変色するまで炒める。
04
混ぜ合わせたAを加えて沸騰させる。残りの卵液を回し入れ、さっと炒め合わせて器に盛る。
栄養成分(1人分)
エネルギー
268kcal
たんぱく質
35g
脂質
8.9g
炭水化物
16g
糖質
13.6g
食物繊維
2.4g
食塩相当量
2.0g
大豆イソフラボン
16.4mg
大豆サポニン
32.4mg
レシピ一覧へ戻る

家族の健康を想うママの気持ち


忙しい毎日の中でも、「家族のからだにやさしいごはんを食べさせたい」。そんな私自身の想いから、この「SOYエビチリ」は生まれました。
もともと中華が好きな息子に、「エビチリ作って!」とせがまれることがよくあったのですが、普通のレシピだと油も多くてちょっと重たい…。
特に夜ごはんには、もっと軽くて、でも満足感のあるレシピにしたいと考えていました。

そこで、わが家の定番となったのがMASH SOY(大豆ペースト)をベースに使ったアレンジレシピ。
大豆のやさしいコクが海老の旨みと相性抜群で、ケチャップと豆板醤の甘辛だれにもよく合うんです!
さらに、たんぱく質やイソフラボンなど、栄養価の高さも決め手に。子どもはもちろん、高齢の母にも「おいしいね」と言ってもらえるレシピに仕上がりました。みなさんの食卓にも、ぜひ取り入れてみてくださいね。


健康への嬉しい効果


  • たんぱく質35gの高たんぱく設計で筋力維持や代謝アップに貢献



  • 一般的な市販のエビチリに比べて脂質が約71%OFF糖質約58%OFFと控えめ



  • 大豆イソフラボンで女性のホルモンバランスをサポート



  • 大豆サポニンで抗酸化作用&美肌ケアに



  • 食で食塩相当量2.0gと塩分控えめなので高血圧対策に



レシピアレンジ


  • 卵抜きでヴィーガン対応アレンジに



  • 豆板醤を調整してお子さま向けの優しい味付けに



  • 海老を鶏むね肉で代用することで下処理の手間を省けつつ、たんぱく質強化に



  • 辛さ控えめで高齢者も食べやすいおかずに



  • ごはんにのせてSOYエビチリ丼にすればボリュームアップ



《 まとめ 》 たんぱく質たっぷりで罪悪感なし!家族みんなが笑顔になる「SOYエビチリ」


「健康的な食事って味気ないのでは?」そんな心配は、このレシピを食べればきっと吹き飛びます。
MASH SOY(大豆ペースト)のやさしい旨みと、ぷりぷりの海老が絶妙にマッチしたこの一皿は、からだにうれしいだけでなく、食卓に笑顔も運んでくれます。

カロリーや脂質をしっかり抑えながらも、たんぱく質はしっかりキープ。生活習慣病の予防にもつながる内容なので、ダイエット中の方や、ご家族の健康管理に気をつかう方にもぴったりです。​​

他にもMASH SOY(大豆ペースト)を使ったアイデアレシピをたくさん紹介していきますので、ぜひ次回のブログもお楽しみに!

「次は何を作ろうかな?」そんなワクワクを、一緒に味わっていきましょう!

pagetop