Future Foods

生春巻きSOYスイチリソース

15分

MASH SOY(大豆ペースト)を、スイチリソースと生春巻きの具材の両方に加えて、1パック使い切りのレシピ♪
とろみのあるソースが生春巻きに絡みやすく、満足度UP!

レシピ一覧へ戻る
材料(生春巻き4本分)
MASH SOY(大豆ペースト)
40g(1/2パック)
生春巻きの肉
4枚
生ハム
40g
サラダ菜
80g
パプリカ
1/2個
【A】MASH SOY(大豆ペースト)
40g(1/2パック)
【A】酢
大さじ1/2
【A】豆板醤
小さじ1/3
【A】はちみつ
小さじ1
【A】ナンプラー
小さじ1/2
作り方
01
パプリカはヘタとタネを除き、細切りにする。
02
Aを混ぜ合わせ、SOYスイチリソースを作る。
03
生春巻きの皮を水にくぐらせ、まな板にのせる。中央より少し下に1/4量のサラダ菜、生ハム、パプリカ、MASH SOY(大豆ペースト)をのせ、手前からひと巻きし、左右を折りたたんでくるくると巻く。残りも同様にして、合計4本の生春巻きを作る。
04
③を器に盛り、②を添える。
栄養成分(1人分/生春巻き2本分)
エネルギー
176kcal
たんぱく質
8.4g
脂質
5.4g
炭水化物
25.7g
糖質
23.0g
食物繊維
2.7g
食塩相当量
1.5g
大豆イソフラボン
16.4mg
大豆サポニン
32.4mg
レシピ一覧へ戻る

火を使わず15分で完成!『MASH SOY』でつくる高たんぱく&やさしい生春巻きレシピ


外で食べるとちょっと特別感のある生春巻き。でも、「家で作るのは手間がかかりそう」「具材がマンネリしがち」と感じている方も多いのではないでしょうか?

私自身、子育てや仕事に追われる日々の中で、短時間で栄養バランスの良い食事を用意するこそんな日常のハードルをぐっと下げてくれるのが、MASH SOY(大豆ペースト)を丸ごと1パック使ったSOYスイチリソースの生春巻きです。

少しだけ時間と気持ちに余裕がある日もある。そんな日に、火を使わずお子さまと一緒に楽しめるレシピがあれば――そう考えて生まれたのが、この生春巻きです。

具材をライスペーパーで巻いて、スイートチリ風のソースをかけるだけ。
MASH SOY(大豆ペースト)を使えば、高たんぱくでしっかり満足感がありながら、後味はすっきりしていて重たく感じません。

冷蔵庫に残っている食材でもサッと作れるから、「ちょっといい昼ごはん」にも、「疲れた日のごはん」にもぴったり!
手軽だけど、食べる人のことを考えた、そんな一皿をぜひお試しください。


健康への嬉しい効果



  • 大豆と生ハムの組み合わせでしっかりたんぱく質補給


    ・植物性のMASH SOY(大豆ペースト)と動物性の生ハムを組み合わせで1食8g以上のたんぱく質を摂取
    ・食事の一品として手軽にたんぱく質をプラスできる内容で、筋力維持や代謝サポート


  • 食物繊維で腸内環境をサポート


    ・食物繊維量は、約3g
    ・成人女性の1日摂取目安量の約15%に相当し、サラダ感覚で気軽に腸活に取り組める構成
    ・MASH SOY(大豆ペースト)の水溶性食物繊維と野菜由来の不溶性食物繊維がバランスよく含まれている


  • エネルギー控えめで食後感すっきり


    ・176kcalと軽めのエネルギー設計で、脂質・糖質も抑えめでちょうどよい満足感


  • 大豆由来の機能性成分による美容サポート&生活習慣病対策


    ・大豆イソフラボン16.4mg、サポニン32.4mgを含み1食でもしっかり補える成分設計




レシピアレンジ&豆知識


~スイートチリソースは意外とアレンジ自由な万能調味料~
「スイートチリソース」と聞くと、唐揚げやアジアン料理に限られるイメージがありますが、実はドレッシングや野菜のマリネ、蒸し鶏や生春巻きのタレとしても活躍するアレンジ自在の調味料。
特に今回のようにMASH SOY(大豆ペースト)と合わせることで、まろやかでコクのある味わいに変化し、辛味が和らいで食べやすくなるのが特徴です。

さらに、MASH SOY(大豆ペースト)を使ったスイートチリ風ソースは、たんぱく質や大豆由来の機能性成分を摂れる“栄養補助型ソース”としても優秀。
ナンプラーを醤油や塩麹に置き換えれば、和風のアレンジやヴィーガン対応も可能になります。

また、今回のソース以外にもMASH SOY(大豆ペースト)を使った火を使わない調味料レシピはほかにも展開しています。
例えば「SOYゆずこしょうみそだれ」は、ゆずこしょうと味噌を組み合わせたさっぱり風味で、温野菜や冷しゃぶにもぴったり!
混ぜるだけ、簡単5分で完成し、忙しい日にも手軽に栄養バランスをプラスできます。

火を使わず調味料まで作れるという手軽さは、忙しい方や料理に自信がない方にとっても大きな魅力。
MASH SOY(大豆ペースト)があると、冷蔵庫の調味料と組み合わせるだけで、栄養価も満足感もアップする“ひと工夫レシピ”が手軽に叶います。


《 まとめ 》 たんぱく質も野菜も一緒に!15分でできるやさしい満足生春巻きレシピ


火を使わず、たった15分で作れるMASH SOY(大豆ペースト)のスイートチリ風生春巻きは、忙しい日にも、からだをいたわりたい日にもぴったりな一品です。
植物性と動物性のたんぱく質がバランスよく摂れるうえ、食物繊維や大豆由来の美容成分も一緒に補えるので、毎日の健康習慣に取り入れやすいのもポイント。巻くだけ・混ぜるだけの手軽さで、お子さまと一緒にも楽しめるレシピです。

またMASH SOY(大豆ペースト)は、スイチリ風ソース以外にも火を使わない応用レシピが広がります。

味のアレンジ次第で、ヴィーガン対応や塩分調整も自在。主菜・副菜・たれ・ソースと、1パックの活用幅が広がる『MASH SOY』を、日々の「ちょっといいごはん」に役立ててみてください。
“主役”としてだけでなく“調味料”としても活躍するMASH SOY(大豆ペースト)の万能さを、ぜひ日々の食卓で!

pagetop